· 

【第29号】当宿宿泊者の人気スポット

1面

 淀江の宿今津田中家が母屋をゲストハウスにして、本格的に稼働し始めたのは2021年3月で、4年余りが経ちました。当初はAirbnb(エアービーアンドビー、略称「エアビー」、様々な國や地域で短期・長期のホームステイや体験を提供するオンラインマーケットプレイス)などに登録していましたが、私(宿のオーナー 田中洋子)の仕事などとも両立できる範囲のペースで宿泊を受け入れる形に変えて、主にはリピート客、WEBサイトで探して来られた方、知り合いの方などを中心にご宿泊いただいています。

 今号では、淀江の宿 今津田中家に今までに宿泊された方々の人気スポットをご紹介していきます。

当宿より東の人気スポット

当宿を観光途中でご利用される場合、当宿に来られる前後に、当宿より東のスポットである鳥取県東部エリア・中部エリアに寄られることがあります。

また、当館に連泊される方が日帰りで東のスポットへ行かれることがあります。その中でも、特にインバウンドの方々を中心に人気が高いのが、鳥取県中部の三朝町にある三徳山投入堂です。

鳥取県東部エリア

・浦富海岸

車で約1時間30分(約93km)

日本海の荒波によって形作られた壮大な海食地形。遊覧船やカヌーツーリングなども楽しめる。

 

・鳥取砂丘

車で約1時間20分(約82km)

「砂の美術館(毎年砂像彫刻家を招き砂像を展示)」、ファットバイクやパラグライダーなども楽しめる。

鳥取県中部エリア

・倉吉市

車で約50分(約43km)

江戸・明治期の建造物が多く残る「倉吉白壁土蔵群」、関金温泉エリアの旧国鉄倉吉線廃線跡などがある。

 

・青山剛昌ふるさと館

車で約30分(約35km)

「名探偵コナン」の作者の経歴と作品を紹介する博物館。ここを目指して来日するインバウンド客も!

 

・三徳山投入堂(日本一危険な国宝)

車で約1時間(約60km)

706年、役行者(えんのぎょうじゃ)が蔵王権現などを祀った仏堂を、法力でもって平地から山に投げ入れたという伝承に由来。「六根清浄」と書かれた輪袈裟を借用して首にかけ、行者道を登ることができる。

当宿より西の人気スポット

 当宿を観光途中でご利用される場合、山陰観光の途中で寄られて1泊され、その後、当宿より西のスポットへ行かれる場合が多いです。また、当館に連泊される方の中でも特にインバウンドの方々は、1日を使って、レンタカーやJRなどの公共交通機関を使って、松江や出雲、足立美術館など、当宿より西のスポットに日帰りで行かれることも多いです。

・石見銀山

車で約1時間40分(約120km)

「石見銀山遺跡とその文化的景観」として2007年ユネスコの世界遺産に登録。自然を破壊することなく、自然と共存する鉱山だった点が大きな評価ポイント。

 

・出雲大社

車で約1時間20分(約82km)

神話のふるさと出雲を象徴する出雲大社。稲佐の浜(『神在月』に全国の八百万の神々をお迎えする『神迎神事』が行われる神聖な浜辺)で少量の砂を戴いて参拝をスタート。

 

・奥出雲たたら製鉄及び棚田の文化的景観

車で約1時間15分(約65km

たたら製鉄で栄えてきた奥出雲町。「鉄穴(かんな)流し」により残された砂鉄鉱山の広大な跡地は豊潤な棚田として再生され、現在も「仁多米」を生産。木炭供給の森林は永続操業できるよう輪伐。先人たちの知恵をうかがえる景観は、持続可能な開発の原点をみることができる。

 

・松江エリア

松江城まで車で約45分(約47km)

国宝松江城、武家屋敷、小泉八雲記念館、黄泉の国の入口 黄泉比良坂(よもつひらさか)、宍道湖(しんじこ)などがある。


2面

鳥取県西部 人気スポット紹介

当宿に宿泊された方には、遺跡や景勝などの観光地などの他、淀江やその周辺地域の温泉や食事処もお連れしたり、ご案内をしたりして、喜んでいただいています。

弓ヶ浜・島根半島

■境港・美保関

 当宿の対岸に位置する美しい島並み!

 山陰を代表する漁港「境港」は漫画家 水木しげるの出生地。国譲り神話の舞台「美保関」からは、大山や当宿エリアを望むことができる。

 

■皆生(かいけ)温泉

 美保湾海底から湧く湯は県下一の湧出量!

 塩分濃度が濃い含土類食塩泉で、海を見渡す露天風呂で潮風を感じながらの湯三昧。「オーシャン」「汐の湯」など日帰り温泉は、当宿でも人気。

 

■海鮮丼

 海の幸をとことん堪能できる!

 弓ヶ浜半島のあちこちで海鮮を楽しめる。山芳亭の海鮮丼(日吉津(ひえづ)村)や回転寿司 北海道(皆生)などは当宿でも人気の飲食店。

 

 

大山(だいせん)山麓

■植田正治写真美術館

 植田正治は世界で最も注目された日本人写真家のひとり。建築家・高松伸設計による館内からは水面に映る“逆さ大山”が楽しめる。老若男女、満足度がとても高い!

 

 

■大山寺参道周辺

 大山(だいせん)登山のスタート地点!

 複数のスキー場や大山寺などの仏閣がある。「大神山(おおがみやま)神社奥宮」には自然石を敷きつめた700mの参道、権現造りの社殿などがある。

 

■宿坊 観證院山楽荘(さんらくそう)

 大山が与えてくれる山菜を中心とした精進料理、座禅・写経・写佛、護摩行なども体験できる宿泊施設。

淀江エリア

■上淀廃寺周辺

日本最古級の彩色仏教壁画片を出土した「上淀廃寺(国史跡)」周辺には、国史跡の向山(むこうやま)古墳群、国指定重要文化財の石馬(いしうま)を保管している天神垣神社(あめのかみがきじんじゃ)、縄文時代から続く淀江平野の歴史の変遷と遺物を見ることが出来る上淀白鳳の丘展示館、ハス園がある伯耆古代の丘公園、淀江ゆめ温泉などがある。

 

■天の真名井周辺

「 天の真名井」とは、高天原にあるとされる神聖な井戸のことで、古来清らかな水に与えられた最大級の敬称です。この湧水から流れる泉川下流の田の角田(絵画土器)や河原田からは弥生時代の遺跡が発掘されており、この水が原始時代の人たちの生活と土地開発の源であったことを物語っている。

 自家製真名井そばと季節のパフェ、気さくで可愛らしい真名井ばあちゃん いつこさんが名物の「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」が大人気。

 

■壺瓶山周辺

 「壺瓶山」は標高113.7mの低い山ですが、想像以上に続く山頂までの坂道はeバイクでもきつく、上り切った後は達成感がある。中腹から茶畑が続き、山頂では日本海や大山を360℃見渡すことができる。麓には、いくつかの湧水地、境内に踏切がある「日吉(ひよし)神社」、情緒残る淀江の町並みが楽しめる。牛骨ラーメンの「ラーメン悟空」や出雲そば「ひの木家」が大人気。


3面

淀江の宿今津田中家で「とっとりワーホリ」しませんか?

 「とっとり暮らしワーキングホリデー(とっとりワーホリ)」は、鳥取県内外の若者等が、働きながら県内の地域に滞在し、地域住民との交流や学びの場などを通じて地域での暮らしを学ぶ、鳥取県人口減少社会対策課の取組です。

 淀江の宿 今津田中家 の運営する株式会社ウォリスも受入企業として登録しています。以下の項目の中から活動報告内容を決めて、実際の活動をしていただく予定です。

 

【観光庁・宿泊業・飲食業】

●アクティビティ体験提供のサポートスタッフ

●農業体験(自家菜園の野菜収穫・植付・米収穫)

●観光コンテンツ造成

●インバウンド化推進

●宿泊、食事提供対応

●カフェ営業

●事務作業、情報発信

 

【経営創業キャリア支援事業】

●経営シミュレーションゲームシステム化補助

●研修コンテンツ造成補助

 

■参加資格  18歳以上の方(高校生不可)

■受入時期  令和7年7月22日から令和8年2月28日

■一人当たり受入予定日数 3日~28日程度

※県外参加者は2週間以上滞在、県内の参加者は3日以上滞在 

 

興味のある方は、ぜひお問合せください。 

募集要項など詳しくはこちらをご覧ください。

各プログラム・食事のご予約承ります

ライフキャリア支援

 株式会社ウォリスでは、世界で一番使われている「性格タイプ分析」などを活用し、自分本来の姿を知り、人の心の在り方の多様性・他人との違いを認識する支援を10年以上行ってきました。中小企業のセミナーでは、チームビルディングなどに活用しています。

 宿を開設してからは、宿泊されたご家族や団体、地元の方々にも実施・提供しています。

 所要時間は2時間(料金3,300円・3名以上・高校生以上)です。ぜひ一度ご体験ください。

経営疑似体験学習 BASG(バスゲーム)入門編

  関西地域の大学や自治体などが実施する創業セミナーなどで経営ゲームの研修企画・実施・講師派遣などをしていた株式会社ウォリスでは、2018年に独自の経営ゲームを開発し、現在、商工会の創業セミナー・企業研修・小中学生向けの起業家教育などで活用しています。 机の上でマグネットなどを使って「リアル経営体験」をしながら、経営を楽しく実践的に学べる「テーブルボードゲーム」です。

 今後、カリキュラムの充実、講師の養成、ツール販売など、多くの方に体験してもらえる展開を企画しており、モニターも募集中です。

出張も含めた団体や個人での体験依頼など、お気軽にお問合せください。

 所要時間は3時間(モニター価格3,300円・3名以上・中学生以上・小学生以下は保護者同伴)です。

淀江の宿今津田中家

  「淀江の宿 今津田中家」の宿で提供している地元食材を使った朝食・昼食・夕食、江戸時代の朝食作り体験は 4名~12名 で個別のご予約を承ります。

4名未満の場合もご相談に応じます。まずはお問合せください。

カフェスペースでのパーティなど、レンタルも可能です。

淀江の宿今津田中家 2025年度会員募集

 瓦版継続発行を応援してくださる会員の皆様を募集しています。お得な会員特典も!ご協力よろしくお願いいたします。

 お申し込みフォーム


4面


ダウンロード
淀江の宿今津田中家 瓦版29号 A4 4P
1P・2P 当宿宿泊者の人気スポット・3Pとっとりワーホリしませんか?/2025年年会員募集!、4P淀江プロジェクト物語 第28話
瓦版29号202508A4.pdf
PDFファイル 5.2 MB
ダウンロード
淀江の宿今津田中家 瓦版29号 A3 二つ折り
1P・2P 当宿宿泊者の人気スポット・3Pとっとりワーホリしませんか?/2025年年会員募集!、4P淀江プロジェクト物語 第28話
瓦版29号202508A3.pdf
PDFファイル 5.2 MB