Yodoe Project Story

第3話 相続手続き完了!日本の農業は大丈夫か?
Yodoe Project Story · 23日 6月 2018
「淀江プロジェクト」第3話・・・洋子の父が亡くなってから9か月。洋子と弟の衆は相続手続きを終え、税務署に資料を提出する。母が亡くなったとき、また父の生前、こうしておけば良かったのに・・・と悔やむことも。「青地・白地」や「第1種農地・第2種農地」といった言葉にも詳しくなる。日本の農業はこんなことで大丈夫なのか?姉弟でそんな話もしながら、少しこの地域を巡ってみる。さぁ、これからどうする?

第2話 古民家を解体しないと買い手がつかない?
Yodoe Project Story · 01日 11月 2017
「淀江プロジェクト」第2話・・・洋子の父の四十九日の法要で家族が実家に集まる。子供たちも含めて、いろんな会話が飛び交う中、実家の処分を検討することに。築90年近く経つ古民家はいくらで売れるのか?それとも売るのは難しいのか?田畑はどうにかできるのか?見積もりを投げかけた不動産屋さんの見解はいかに?

第1話 実家が空き家になった!父母のラブレター
Yodoe Project Story · 24日 9月 2017
「淀江プロジェクト」第1話・・・この物語の中心人物 洋子の父が亡くなり、実家が空き家となる。結婚する前の父母のラブレターを発見し、いろんな思い出を振り返る姉弟。これから発生する相続問題、空き家問題はどうするのか、どうなるのか、まだ見当もつかない中で、淀江プロジェクトに繋がる微かな予兆が動き始める。