· 

第31話 ひぐっちゃんの椅子リメイク!今津田中家 のロゴが決まる!(ameno-design)

前話 第30話「仏壇の移動、恭ちゃんがそのまま再現!母屋で宿泊と飲食の許可取得!」のあらすじ

「淀江プロジェクト」第30話・・・2018年の年の瀬クリスマスイブの前日に第1弾がスタートした「淀江プロジェクト」。2019年1月に第2弾、3月に第3弾、5月に第4弾、7月に第5弾、9月に第6弾、12月に第7弾、2020年2月に第8弾、2020年3月に第9弾 4月に第10弾、淀江に引っ越し後は、5月~7月で第11弾、第12弾、2020年10月に13弾・14弾を実施。11月に実施した15弾では、母屋のゲストハウス化を進めるために仏壇の移動に着手する。

第30話  Yodoe Project Story  第32話


【第31話 ひぐっちゃんの椅子リメイク!今津田中家 のロゴが決まる!(ameno-design) のあらすじ】

「淀江プロジェクト」第30話・・・「淀江プロジェクト」第31話・・・2018年の年の瀬クリスマスイブの前日に第1弾がスタートした「淀江プロジェクト」。2019年1月に第2弾、3月に第3弾、5月に第4弾、7月に第5弾、9月に第6弾、12月に第7弾、2020年2月に第8弾、2020年3月に第9弾 4月に第10弾、淀江に引っ越し後は、5月~7月で第11弾、第12弾、2020年10月に13弾・14弾、11月に15弾を実施して、関わってくれた人数は延べ200人を超えた。12月に16弾が実施される中、今津田中家のロゴも決まる! 

洋室のリノベスタート!

 2018年の年の瀬クリスマスイブの前日に第1弾がスタートした「淀江プロジェクト」。2019年1月に第2弾、3月に第3弾、5月に第4弾、7月に第5弾、9月に第6弾、12月に第7弾、2020年2月に第8弾、2020年3月に第9弾 4月に第10弾、淀江に引っ越し後は、5月~7月で第11弾、第12弾、2020年10月に13弾・14弾、11月に15弾を実施して、関わってくれた人数は延べ200人を超えた。そして12月15日~19日まで、関西や鳥取市浜村のメンバーも集結して、第16弾を実施することとなった。

★関西から

  ■しょうきち(野崎将太)さん

  ■ひぐっちゃん(樋口 侑美)さん

  ■ゆうたろうさん(河合 勇太朗)さん

★鳥取市浜村から

■翔太郎(宮原翔太郎)さん

■恭ちゃん(長久保 恭平)さん

■スミレちゃん(萩原菫)さん

ゆかちゃん(井川由香さん)さん

★岡山県津山市から

■あつこ(ひろせあつこ)さんさん

★米子市から

 

■てるちゃん(吉田 輝子)さん

 

 今回のプロジェクトでは、母屋の簡易宿所の許可を取り、客室となった洋室のリノベーションに着手。まずは天井をぶち抜くこととなり、皆の機敏な作業で、あっという間に梁が姿を現し、ベッドの土台作りも始まった。

 庭師になったゆうたろうさん(第18話)は、鳥取市のユウヤさんも連れてきて、雪降る中、二人で庭整備をしてくれた。

 途中では、関西からしょうきちさん繋がりの3人のメンバーが見に来てくれて、写真撮影などもしてくれた。


今津田中家のロゴが決まる!

 今回は、看板やロゴをどうするか・・・ということも決めるため、洋子が大阪の古いビルを皆でリノベーションしたソルトバレーのプロジェクトで2016年4月に出逢い、それ以来、洋子のサポート先なども含めたチラシ作成など、様々なデザインの仕事を依頼してきた デザイナーの大野真琴さんにも来てもらった。

 彼女は滞在中にロゴを仕上げてくれた。

 上半分は大山の異なる姿、左下は畑、右下は日本海に沈む夕日を表しているということで、素敵なロゴが完成。

 しょうきちさんと話し合ってもらい、看板などを付けるのはやめて、玄関にのれんを掛けることを決めた。


ひぐっちゃんの椅子リメイク!

 家具職人でもある ひぐっちゃん が、洋子が生まれた時からあり、スプリングがダメになって倉庫で眠っていた椅子を前回のリノベーションの時に持ち帰ってリメイクし、それを今回持って来てくれた。同じく、洋子が生まれた時からあった丸テーブルと組み合わせて、カフェに置き、素敵な空間が出来上がった。

 また、洋子が小さい頃から使っていたダイニングチェアも汚れて敗れていた座面を張り直してくれて、別の椅子4脚も生まれ変わった。 


 

 夜は皆が長い期間をかけて作ってくれたカフェスペースで、焼き肉や鍋をつつき、夜遅くまで盛り上がった。雪が降り積もる中皆が帰路につき、洋子は心配していたが、それぞれから無事に帰りついた報告を受けて安堵し、4月以降のコロナ禍の中で、カフェスペースの完成・洋室のベッド化が進んで行ったことに感謝し、メンバーが残してくれた翌月1月に完成予定の洋室のユニークなベッド化の構想図に胸を躍らせた。



次回 第32話「50年以上前に購入のピアノの入退院・オットーくんのハンガリー料理」のあらすじ

「淀江プロジェクト」第32話・・・2018年の年の瀬クリスマスイブの前日に第1弾がスタートした「淀江プロジェクト」。2019年1月に第2弾、3月に第3弾、5月に第4弾、7月に第5弾、9月に第6弾、12月に第7弾、2020年2月に第8弾、2020年3月に第9弾 4月に第10弾、淀江に引っ越し後は、5月~7月で第11弾、第12弾、2020年10月に13弾・14弾、11月に15弾を実施して、関わってくれた人数は延べ200人を超えた。今回は入院して帰って来たピアノとカフェ初お披露目のお話。 

第30話  Yodoe Project Story  第32話