前話 第31話「ひぐっちゃんの椅子リメイク!今津田中家 のロゴが決まる!(ameno-design)」のあらすじ
「淀江プロジェクト」第31話・・・2018年の年の瀬クリスマスイブの前日に第1弾がスタートした「淀江プロジェクト」。2019年1月に第2弾、3月に第3弾、5月に第4弾、7月に第5弾、9月に第6弾、12月に第7弾、2020年2月に第8弾、2020年3月に第9弾 4月に第10弾、淀江に引っ越し後は、5月~7月で第11弾、第12弾、2020年10月に13弾・14弾、11月に15弾を実施して、関わってくれた人数は延べ200人を超えた。12月に16弾が実施される中、今津田中家のロゴも決まる!
第31話 Yodoe Project Story 第33話
【第32話 50年以上前に購入のピアノの入退院 のあらすじ】
「淀江プロジェクト」第32話・・・2018年の年の瀬クリスマスイブの前日に第1弾がスタートした「淀江プロジェクト」。2019年1月に第2弾、3月に第3弾、5月に第4弾、7月に第5弾、9月に第6弾、12月に第7弾、2020年2月に第8弾、2020年3月に第9弾 4月に第10弾、淀江に引っ越し後は、5月~7月で第11弾、第12弾、2020年10月に13弾・14弾、11月に15弾を実施して、関わってくれた人数は延べ200人を超えた。今回は入院して帰って来たピアノのお話。
5歳の頃に購入してもらったピアノ

リノベーション前のリビング。入口を開けて右の壁際にピアノがあった。
4歳の頃からピアノを習い始めた洋子は、最初は親戚から貰った中古のオルガンで練習を始めたのだが、しばらくして、両親がピアノを買ってくれて、リビングに置かれたピアノで毎日練習。父 茂が横で楽譜を見ながら「ドレドレド」などと歌いながらサポートをしてくれて、それに合わせながら、ピアノを弾いていったので、上達が早かった。母 景子が毎週 淀江駅の近くの田口先生のお宅まで連れて行ってくれて、途中から景子もピアノを習いだした。
田口先生の専門はフルートだったので、「これからもピアノを続けるのであれば、別の先生を紹介します。」ということになり、小学5先生からは、ピアノは毎週、淀江駅から米子駅まで列車に乗って、米子市神田町の野口先生の所に通い、田口先生にはフルートを習うようになった。
小さい頃には、ピアノでいろんな曲を弾けるようになるのがとても楽しく、またピアノの発表会ではフリフリのドレスを着れるのが嬉しくて、ウキウキ練習していたのだが、成長しても、指が短くて1オクターブがぎりぎりでしか届かず、弾けない曲も出てきて、練習に力が入らなくなってしまった。
50年以上前のピアノの入院
高校2年生でピアノ教室に通うのを辞めてからは、殆どピアノに触らなくなり、大学入学を機に実家を離れてからは、帰省したときにピアノで弾き語りをするくらい。息子 義邦が小1のときに耳が聞こえなくても作曲をしたベートーベンの伝記を読んで、「ベートーベンの曲を弾けるようになりたい」と言い出してからは大阪の自宅にピアノを買って、親子でピアノの発表会に出たりして、年に2回ほど帰省した時には子どもたちと一緒に触っていたが、父母も触ることが少なくなり、調律などもされなくなって、置物として置いてある感じになっていた。
2020年5月にUターンして、ピアノを弾いてみると、音の出ない鍵盤などもあり、淀江プロジェクトのメンバーで浜村在住の翔太郎さんに紹介してもらった「有限会社西川ピアノ調律所」の西川 昌孝さんに来てもらった。
ピアノを開けて、「NIPPON GAKKI No,U3」という刻印や「 939902」という製造番号を確認し、「この年代のピアノはとても人気で価値が高いので、大切に使ってください。」とのアドバイスをいただいた。
ピアノを西川さんの所に入院させることを決め、6月23日に引き取りをしてもらって、そこからはピアノが無いカフェスペースとなっていた。
ピアノの退院 カフェスペースに帰って来た!
入院してから約5か月弱の11月17日、細かなパーツなども一つ一つ入れ替えていただき、綺麗になって、調律もされて、ピアノが帰ってきた。
カフェスペースにピアノが運ばれ設置されるのを見て、洋子は、幼い頃、ピアノが来た時、大喜びしたときのことを思い出し、感無量になり、このピアノを購入してくれた両親に改めて感謝をした。
「 これからリノベーションしてもらったカフェスペースで、皆さんに愛されるピアノとして益々頑張ってもらおう!」
次回 第33話「しょうきちプロデュース 普通の2段ベッドじゃない、洋室がユニークな宿泊室に! 」のあらすじ
「淀江プロジェクト」第33話・・・2018年の年の瀬クリスマスイブの前日に第1弾がスタートした「淀江プロジェクト」。2019年1月に第2弾、3月に第3弾、5月に第4弾、7月に第5弾、9月に第6弾、12月に第7弾、2020年2月に第8弾、2020年3月に第9弾 4月に第10弾、淀江に引っ越し後は、5月~7月で第11弾、第12弾、2020年10月に13弾・14弾、11月に15弾を実施、そして12月の16弾では洋室のベッド化に着手した。1月の第17弾では、その続きで、ベッド化が進む。普通の2段ベッドじゃない! しょうきちプロデュース、果たして、どんな洋室が出来上がるのか・・・?
第31話 Yodoe Project Story 第33話